ARUYOGA

ARU YOGA

心地よく暮らすための暮らしのヒント集

MENU

【ママも辛い...】試して良かった!多すぎて困る赤ちゃんの吐き戻し対策集

f:id:aruyoga:20220212100042p:plain

|この記事のまとめ|

ママも赤ちゃんも辛い吐きもどし。実際に病院で聞いて吐き戻しの数が激減した方法をまとめました。また、筆者の子どもが実際に吐き戻しの数が多かったときに使っていて便利だった道具も記載しています。この記事が悩んでいるママのお役に立てますように。

\ヒョコッ!/

こんにちは。あるちゃんです。1つ1つの対策は基本的なことかもしれませんが、丁寧に行うとより効果を発揮します

 

筆者の息子は2020年6月生まれの現在生後2ヶ月です。(2020年8月執筆時)

日々育児に奮闘する中、”多すぎる吐き戻し”問題にぶつかりました

 

吐き戻しが多いと、脱水症状、病気が心配になりますよね。

また、洗濯物も大量に...。

ママ側の気持ちもどんどん辛くなってしまいますよね...

 

筆者の場合は、心配だったので病院へ連れていきました。

病院の先生に教えてもらったアドバイスによって、無事吐き戻しの回数は激減!

 

この経験を元に、今回は【ママも辛い...】試して良かった!赤ちゃんの吐き戻し対策集についてまとめてみました。

 

では、早速みていきましょー!!

\こんな記事もいかがですか?/

 

病院で教えてもらった吐き戻し対策3つ

f:id:aruyoga:20210304154949p:plain

では、病院で教えてもらった吐き戻しが多い時の対策を3つご紹介しますね。

 

ゲップを出す(ゲップが苦手な赤ちゃんの場合は、複数回出してあげる)

これは皆さん既に試しているかと思います。

ここでポイントとなるのが、病院の方の話によると、なんでもゲップが上手な赤ちゃんとゲップが下手な赤ちゃんがいるらしい!

筆者の息子は、まさしくゲップが下手な赤ちゃんだったようで、ゲップは出るものの、こぽっとした小さいものでした。

こういった場合、授乳後だけではなく、たまにゲップを出してあげると良いとのことでした。

 

ちなみにいろんなゲップの出し方を試してみました結果、下記の方法が1番簡単にゲップが出ました。


初めての育児♡意外と難しい新生児のゲップの出し方!基本を伝授★

 

ちなみに筆者は赤ちゃんの背中をポンポンするよりも、下から上に撫でた方がゲップが出やすい気がしています。

授乳後に出なかったとしても、その他のときも積極的に縦抱きにしてあげるとゲップが出やすくなりますよ

以外と赤ちゃんって空気をいっぱい食べちゃってるんですよね。

 

 

便秘を改善する

もしかしてお子さん、便秘ではないですか?

便秘でお腹がパンパンなことが原因で吐き戻しが多くなる場合があるようです。

 

吐き戻しが多くなって、お腹はパンパン、不機嫌だったら、ウンチを出してあげると効果的かも!

ちなみに病院にて「お腹がパンパンってどんな感じですか?」と尋ねたとことろ、「膨らんだ風船のような感触」との回答を頂きました。

下記マッサージを参考にしたら、ぶぶっ!!とウンチ爆弾が出ました〜(笑)


【助産師解説】赤ちゃんの便秘解消法

 

 

ミルクの量を見直す

吐き戻しの回数が多すぎるな...と感じたら、一度ミルクの量を見直して減らしてみると吐き戻しが改善されることもあるようです。

特に筆者の息子くらいの月齢(生後1ヶ月)は、実際に飲める量よりも食欲が勝り、キャパオーバーで飲んでしまい、吐き戻しによって量を調節している場合があるようです。

 

 

道具編

f:id:aruyoga:20210304155244p:plain

あっ!!!吐き戻ししてしまった...。吐き戻してしまったものはしょうがない...でもせめて洗濯物と後片付けは楽にしたい!

ここからは、吐き戻しが酷かったときに筆者が実際に使って役立ったグッズを3つ紹介します。

 

スタイ

スタイがあると、吐き戻したミルクが直接服を汚すのを防げるので、1日に何回も着替えさせる手間が省けます

吐き戻したらスタイを変えれば良いだけ!

月齢が小さいとぶかぶかのスタイがあるので、小さいうちは、比較的首回りの大きさが小さいものを購入するのがオススメ。

首回りの大きさを調節できる物もありますよ〜!

 

 

ハンドタオル

赤ちゃんの頭の下に2つおりにしたハンドタオルをひいてあげると、多く吐き戻してしまった場合でも、ミルクがシーツにまで到達するのを防げます

シーツを洗濯するよりも、ハンドタオルを洗濯した方が楽!

 

 

使い捨てオムツシート

シーツの上にこれを敷くだけで、吐き戻しに限らず、シーツを汚すことなく過ごせています

おむつシートの上に直接赤ちゃんを置くとガシャガシャして心地よくなさそうなので、筆者はおむつシートの上にバスタオルを敷いて、その上に赤ちゃんを寝かせています

赤ちゃんのおしっこやウンチ攻撃にも強ーい見方のシートです。

お試しあれ。

\合わせて読みたい/

\合わせて読みたい/

 

まとめ

いかがでしたか?

 

ここで、今日の吐き戻し対策のおさらいです。

 

吐き戻し問題が少しでも解消すると、気持ちもスゥッ!と楽になりますよ。

1人でも多くのママが吐き戻しの戦いから救われますように...。

一緒に頑張りましょう!